人気NFTランキング
4月17日19時時点における国内NFTコレクションランキング(OpenSea取引24時間)をまとめました。
※NFTRANKING.JPを参考にしています。
- Shinsei Galverse Official
- Murakami.Flowers Seed
- Da Workers
- Neo Tokyo Punks NFT
- PeopleInThePlaceTheyLove
- Naoki’s stamp collection
- Positive Drawing Ozisan
- Wall Girls
- People of CRYPTO DIVER CITY
- Kajino
▼リンク NFTRANKING.JP
国内NFTアートの売り上げランキング(毎日更新)| NFTRANKIG.JP (nftranking.jp)
なかには予想外のコレクションもありますが、OpenSeaで売れているNFT作品のランキングから、どのようなものが売れているかの傾向 ・売れる理由を考えてみました。
売れているNFTの特徴
この章では、今売れているNFT作品の特徴を3点まとめました。
① 正方形でアイコン映えする作品(SNSアイコンでの利用を想定)
② 付加価値がある
③ 世界観が統一されている
これからひとつずつ解説していきます。
① 正方形でアイコン映えする作品(SNSアイコンでの利用を想定)
SNSは現代で重要なツールであり、自分を表現する形にもなりました。
BAYCのSNSをつけている人は、高級ファッションを身につけているのと一緒。SNSのアイコンは自分を表わす一種の顔とも言えます。
そのためSNSアイコンとして使いにくい長方形の作品より、正方形の作品が好まれるのです。
前章で紹介したBAYC、Azukiも全て正方形で制作されています。
またアイコン映えするような構図も好まれます。Azukiのような横顔アイコン、または新星ギャルバースのようなキャラクターを真ん中に配置する構図が好まれます。
またシルエットが多い作品より、シンプルなほうが好まれるでしょう。
これらの特徴を兼ね備えたNFTコレクションをPFP(Picture For Profile)と呼びます。PFPは主にTwitterアイコンでの使用を想定したNFTコレクションを指します。
② 付加価値がある
一部のNFTには付加価値があるコレクションがあり、その付加価値によって人気が過熱するコレクションも存在します。
例えば、NFTを持っている人だけが参加できるコミュニテイがあり、そこで情報交換ができます。BAYCがこの特徴に該当しています。
BAYCのNFTコレクションを持つことで、メンバーシップのロックが解除される仕組みを有しており、BAYCを所有するメンバーのみが交流できるDiscordの参加権が得られます。また、BAYCを通して、一般に公開されていない作品を閲覧することもできます。
③ 世界観が統一されている
売れているNFTの特徴の中で、個人的に一番重視している点が「世界観の統一」です。NFTアート作品を集めるコレクターは、どのような気持ちでNFTアート作品を購入しているのでしょうか?
筆者の考えとしては、「素晴らしい作品を所有したい」という所有欲、そしてコレクターが1つの作品を購入したとき、「クリエイターのその他のコレクションも気になる」といった心理状態になると考えています。
コレクターがその他のコレクションを確認したとき、作品の世界観がばらばらだとコレクターの期待から外れる場合が多いでしょう。コレクションに対して、世界観の統一はマストです。
日本コンテンツは世界NFT市場でも十分通用する
4月14日に販売がはじまったNFTアート作品「新星ギャルバース」。8888種類のデザインが公式サイトで販売開始され、即時完売となりました。現在二次流通が行なわれており、マーケット上で多くの取引がされています。
初期のリリース価格は、0.07ETH。同日のレートで換算すると27,000円ほどになります。
新星ギャルバースは、世界一のNFTマーケットプレイスであるOpenSeaで全世界ランキング1位を獲得したことから、日本のNFT作品は世界で十分通用すると証明されました。
NFTマーケットプレイスへの出品は、日本のクリエイティブ力を世界に向けてアピールできる絶好の機会。そしてNFTアートは予測不可能な世界であり、ネームバリューのみならず思わぬジャンルのアートがはやることもしばしばあるでしょう。
流行は乗るだけでなく、自分で作ることもできます。大事な点は、作品をどのような世界観で、何をメッセージとして伝えたいのか明確にすることだと思います。
「今までにない新しいものを作ろう」と考えてみても、なかなか大胆な発想が出てこないかもしれません。そんなときは知らない街に出てヒントを得たり、さまざまなアート作品から表現や考え方を吸収していくことで、自分だけのブルーオーシャンを発掘する手がかりになるかもしれません。