AR(拡張現実)動画とは、特定の画像や景色をスマホのカメラに映すことで、動画が再生されるコンテンツを指します。無料ツールを使えば簡単に作成することが可能です。
本記事ではAR動画の仕組みや作成方法、プロモーション向けの活用事例を紹介します。AR動画を活用して反響率を向上させましょう。
AR技術についておさらい
ここではAR技術の種類についておさらいしていきましょう。AR技術には以下の3つがあります。
- ビジョンベース型
- ロケーションベース型
- SLAM
このうちAR動画でおもに用いられている技術は、ビジョンベース型とロケーションベース型が主流です。それぞれどのような仕組みなのか、詳しく解説していきます。
関連記事:ARの種類は大きく分けて3つ!概要や業種ごとの活用方法を解説
1.ビジョンベース型
ビジョンベース型は、スマートフォンなどのカメラからオブジェクト(対象物)を読み込み、デジタル情報を出現させる仕組みです。
ARマーカーと呼ばれる特定の画像を読み込んで展開する「マーカー型」と、実空間に情報を表示する「マーカーレス型」の2種類があります。それぞれ異なる特徴があるため、1つずつ確認していきましょう。
マーカー型
マーカー型のAR動画を利用する際には、ARマーカーの活用が必須です。ARマーカーをスマートフォンのカメラで認識させることにより、マーカー上にARコンテンツが表示される仕組みとなっています。
例えば、不動産紹介のチラシにARマーカーを掲載し、顧客がスマホのカメラで読み取ることで、物件の内観を確認することができます。その他にもチラシやDMなどにおいて、文字だけでは伝えられない情報があった場合でも、ARを介して伝えることが可能です。
マーカー型ARはこうした性質上、印刷物や商品画像を活用した商品やサービスのプロモーションなどに多く使われています。
マーカーレス型
マーカーレス型とは、その名の通りマーカーを必要としないタイプのARです。スマートフォンやタブレットのカメラで目の前にある物体や空間の特徴を認識させることにより、デジタルコンテンツが表示される仕組みです。
例えば、3Dモデル化した家具を自分の部屋に試し置きできるサービスなどがあります。マーカーレス型ARを活用して、家具配置をイメージできる画期的なサービスといえるでしょう。
関連記事:ARで部屋の家具配置を無料シミュレーション!今すぐ試したいおすすめアプリ6選
この他にもGoogleでは、画像検索でマーカーレス型ARが気軽に体験できるサービスも提供されています。試しにスマホで「ティラノサウルス」と検索すると、「ティラノサウルスを3Dで見る」と表示され、その下に「3D表示」と出てくるのでタップしてみましょう。目の前の机や床に、3Dのティラノサウルスが現れます。
2.ロケーションベース型
ロケーションベース型のARは、GPSなどの位置情報をもとに、画像や文字などの情報を画面に表示する仕組みです。
ロケーションベース型ARは位置情報に紐づいて情報を表示できるため、地図アプリや天体観測アプリなどによく使われています。例えば、AR対応の地図アプリでは、カメラを向けると画面上に矢印が表示され、目的地へ誘導するといったアクションが実現可能です。
また、ロケーションベース型のARは、GPSの位置情報に加えて端末の磁気センサーや加速度センサーも活用します。これによりデバイスの傾きや方位を検知し、適正な位置への情報表示が可能です。
3.SLAM
SLAM(Simultaneously Localization Mapping)とは「自己位置推定」と「環境地図作成」の同時実行を行う技術の総称です。簡単に説明すると「自分が今どこにいて」「周りの環境がどうなっているのか」を把握できる技術だといえるでしょう。
SLAM活用の身近な例として、お掃除ロボットを取り上げてみましょう。お掃除ロボットにSLAMが搭載されていることで、部屋の間取りや障害物を把握してくれるため、効率のよい掃除が可能です。
具体的には、お掃除ロボットのカメラセンサーから、必要な車輪の回転量や移動量を推定(自己位置推定)し、それと同時に周辺の地図を作り(環境地図作成)、障害物を避けるなど、次の行動を判断します。
このようにSLAMは、移動ロボットが柔軟なタスクを行う上で、欠かせない技術の1つです。
AR動画の作成方法
AR動画を作成するには、「専門のソフトウェアを利用する方法」と、「無料のツールを利用する方法」の2つがあります。ここでは、それぞれ詳しく紹介していきます。
専用のソフトウェアを利用
「ARKit」や「Amazon Sumerian」など、AR開発向けのソフトウェアを使用し、AR動画を作成する方法です。自分の好きなようにコンテンツを作成でき、中にはプログラミングスキルが不要で、直感的に操作できるソフトウェアもあります。
しかし、開発者向けのソフトウェアが多いため、初心者やプログラミングに慣れていない人は困難に感じるかもしれません。学習意欲が強く、AR開発スキルを身につけたいと思う方はチャレンジしてみるとよいでしょう。
関連記事:ARを作成するためのソフトウェア5選を紹介!開発の注意点も合わせて解説
無料のAR動画作成ツールを利用
無料のAR動画作成ツールを利用すれば、プログラミングの知識がない初心者の人でも、簡単にAR動画を作成できます。
ゲーム開発のように、高度なスキルが求められるコンテンツ作成はできませんが、簡単な AR動画の作成であれば、無料ツールを活用するのがおすすめです。
関連記事:ARコンテンツを自作したい!おすすめツール6選と注意点を解説
しかしながら、このように誰でも作成できるARは、企業側の利用が増えればありきたりな表現になってしまう可能性があります。よりリッチな体験をユーザーにしてもらいたい場合は、専門の開発会社へ依頼をすることも選択肢のひとつでしょう。