AR・VR・MR・XRの違いとは?仕事や生活での活用例も3つ紹介

written byNuxR編集部

バーチャルリアリティについて調べたときに「AR」「VR」「MR」「XR」といった用語を目にして、「違いがわからないな」と思う方は少なくありません。

本記事ではAR・VR・MR・XRの意味をわかりやすく説明し、それぞれの技術が仕事や生活で活用されている例を3つ紹介します。ぜひ最後まで読んで、AR・VR・MR・XRが秘めている可能性に触れてみてください。

違いは何?AR・VR・MR・XRを解説

AR・VR・MR・XRとは、現実世界とデジタル情報を視覚的・感覚的にリンクさせる技術に関する用語です。AR・VR・MRはそれぞれタイプの異なる3つの技術を指しており、XRはそれらの技術の総称となっています。

AR(Augmented Reality)
=拡張現実
リアルの世界にデジタル情報を重ねて表示
VR(Virtual Reality)
=仮想現実
仮想のデジタル空間を表示
MR(Mixed Reality)
=複合現実
リアルの世界とデジタル世界が相互に影響

以下ではそれぞれの用語について、具体例を交えながらより詳しく説明していきます。

リアルの世界に情報を重ねる「AR」

ARとは「Augmented Reality」の略で「拡張現実」と訳されます。ARではリアルの世界にデジタル情報を重ね合わせ、現実の視界をより便利にすることが可能です。

例えば、ファッションブランドの「GUCCI」は、AR技術を使ってスニーカーや帽子などのファッションアイテムを試着する機能を導入しています。

(参考:GUCCI 公式アプリ App Store / Google Play

他にも自動販売機のような大型機材の設置シミュレーションや、機材のメンテナンス作業員への指示出しなど、AR技術はアイデア次第でさまざまな使い方ができるのです。

仮想のデジタル空間を表示する「VR」

VRとは「Virtual Reality」の略で「仮想現実」と訳されます。デジタル世界を現実の世界のように体験できる技術で、没入感が高い点が特徴です。

VRの例として最もわかりやすいのはエンターテインメントでしょう。Googleが提供している「Google Earth VR(公式サイト)」では、まるで本当に訪れているかのように世界各地を見て回ることが可能です。

さらに、VRは教育・医療・介護などの分野でも活用されています。スマホの通信システム5Gが提供開始されて大容量のデータ通信が可能になったので、今後VRはより手軽に楽しめるコンテンツとして普及していくでしょう。

リアルとデジタルを融合させる「MR」

MRとは「Mixed Reality」の略で「複合現実」と訳されます。MRの最大の特徴は現実世界とデジタル世界が相互に影響を与え合う点です。

MRでは現実世界の座標とデジタル世界の座標が精密に重ね合わせられており、現実世界での動作がそのままデジタル世界に反映されます。そのため、医師や作業員のトレーニングなどに活用された事例が既にたくさんあります。

MicrosoftのMRデバイス「HoloLens 2」のPR動画を見れば、MRがどのような技術なのかより感覚的に理解できるでしょう。

AR・VR・MRなどの技術の総称「XR」

XRとはAR・VR・MRなどの技術の総称で、「Cross Reality」や「Extended Reality」とも呼ばれることがあるものです。「X」は変数を意味していて、XRはこれから開発される技術も含めた総称として扱われるだろうと考えられています。

written by

NuxR編集部

VR・AR・MRをはじめとしたXR技術やメタバース、Web3にまつわるニュースをメインに発信! NuxRは、VR・ARコンテンツ開発、アート事業、Web制作などを手掛ける株式会社Muralが運営しています。